JOURNAL

Barbour × KAPTAIN SUNSHINE

Barbour × KAPTAIN SUNSHINE




英国の伝統と日本のクラフトマンシップが融合したコレクション。

これまでに数回のコラボレーションを経て、充実した関係性を構築していた〈Barbour〉との久々のチームアップがこの秋に登場。トラディショナルなスタイルにミリタリーなどのスパイスを加えた本コレクションはウェア3型、キャップ2型、バンダナを含む全6アイテムから構成される。なお、今回のコレクションは初めてグローバルでの展開となる。
Left:FIELD COAT ¥90,200,CAPED CAP ¥15,400
Right:FIELD COAT ¥90,200,CAPED BUCKET 14,300



今回のコラボレーションを行うにあたり〈Barbour〉の本社があるイギリスの北部の湾岸都市、サウス・シールズを訪れたデザイナーの児島晋輔。1920年代くらいからの豊富なアーカイブが揃う部屋や、〈Barbour〉を代表するファクターである素材を開発するラボセクションなどを閲覧することで、大いなるインスピレーションを得たという。
FIELD COAT ¥90,200 ,QUILTED JACKET ¥ 46,200,CAPED BUCKET ¥14,300



3型のウェアのなかでも、アイコニックなアイテムとなるのが「Field Coat」。コラボレーションを行う前から、長年に渡って〈Barbour〉のアイテムを蒐集していたという児島。ブランドのシグネチャーモデルである「BEDALE(ビデイル)」をベースにしつつも、さまざまなモデルのディテールを組み合わせ、オーバーサイズフィットのパターンメイキングも含め、一から作り上げた完全オリジナルデザインの一着である。過去に一度制作し好評を博したこのモデルを、今回満を持して復刻。そのうえで細部にアップデートを施している。

BANDANA ¥7,700

FIELD COAT¥90,200


素材には、軽やかでありながらしっかりとした表情を持つドライワックスコットンを使用。都市生活にも自然に馴染む現代的な機能性にフォーカスした結果、ブランドが開発したコンテンポラリーなこの素材を採用するに至った。


また、取り外し可能なカラフルなメルトン素材のデタッチャブルフードは、イギリス空軍であるロイヤルエアフォースに存在するヘリクルームートンコートのカラーフードにインスピレーションを受けたもの。素材にはクラシックなタッチのブリティッシュメルトンを使用し、イギリス産のファブリックにこだわっている。
チンストラップで首を隠すことで防寒性を高めているのが〈BARBOUR〉のアイテムの大きな特徴のひとつ。ブランドのフィロソフィーを感じるディテール。

CRUISER HOODIE ¥68,200


〈Barbour〉の人気モデル「TRANSPORT(トランスポート)」をベースに、フィット感やプロモーションを〈KAPTAIN SUNSHINE〉流にアップデートした「Cruiser Hoodie」。このモデルも、過去にコラボレーションして好評を博した一着の復刻であり、新たな解釈を取り入れて2025年に蘇った。レイヤリングの視点が加えられた短丈には、さまざまなコーディネイトの可能性が秘められている。

CRUISER HOODIE ¥68,200

QUILTED JACKET ¥46,200


ミリタリー派生のキルティングジャケットは単体での着用はもちろん、「Field Coat」「Cruiser Hoodie」の両モデルにインナーとして組み込むことも可能となっている。気温やシーンに応じた、柔軟で開放的なコーディネイトを実現する。ボタンは〈Barbour × KAPTAIN SUNSHINE〉の特別仕様のものに。
チンストラップで首を隠すことで防寒性を高めているのが〈BARBOUR〉のアイテムの大きな特徴のひとつ。
Left:CRUISER HOODIE ¥68,200,QUILTED JACKET ¥46,200
Right:QUILTED JACKET ¥46,200

〈Barbour〉の持つトラディショナルなものづくりの背景や精神性と、〈KAPTAIN SUNSHINE〉が得意とするコンテンポラリーで現代的なファッション感覚が融合した、タイムレスなカプセルコレクションが完成した。

RELATED ITEM